-
- > 企業情報
- > 会社概要
社長挨拶Message


朝日オリコミ西部(株)は2021年10月16日に、創業50年を迎えました。多くのクライアントやお取引先の皆様、ASAの皆様に支えられ、ご協力頂いたお陰と心から感謝申し上げます。また、朝日新聞社、並びにAOG各社のご支援も忘れることはできません。
弊社は1971年10月に(株)朝日事業センターとして北九州市で発足、1973年4月には福岡市に(株)朝日事業開発が誕生し、それぞれが朝日新聞の折込センターとして発展してきました。1997年3月に両社が合併し、「朝日オリコミ福岡(株)」として生まれ変わり、朝日新聞西部本社管内の折込政策の核を担う会社と位置づけられました。
これを機に、西部本社管内各地の朝日系オリコミセンターとの連携を強め、システムの一元化や人事の交流を進めながら、徐々に組織統合し、2009年4月に管内をほとんどカバーする「朝日オリコミ西部(株)」が出来上がりました。このことで、最多時は30カ所に及んだ事業拠点が、今では福岡、北九州の2営業拠点と2センター、九州・山口地区の4支社3営業所の11カ所に集約されています。
2011年7月には、東京の(株)朝日オリコミを核にして、東京、大阪、名古屋、西部の4オリコミ会社が資本統合され、弊社は東京の完全子会社となりました。これにより、朝日新聞グループとして、全日本で一貫した経営戦略、オリコミ行政を展開し、スケールメリットを追求する『AOG』が形成され、弊社もその一員として一翼を担うこととなりました。
折込広告は、新聞を補完する地域に密着した生活情報源として発展してきました。「広告主の事業発展と消費者生活の質的向上に貢献し、広告主と消費者をつなぐ強力な架け橋となるコミュニケーション企業を目指す」ことを経営理念に掲げ、「オリコミチラシは時代とともに想いを繋げる」を合言葉に懸命に頑張って来た50年間でした。
時代は「令和」に進み、デジタル媒体は進化し続けています。DMやポスティングなどの成長により、クライアントと地域の消費者とのコミュニケーション手段は一層多様化しています。折込広告を太い幹としながら、様々な新しい分野に挑戦し、新たな売上を立てて行くことが求められています。一方で、新聞の戸別配達の変化に伴い、九州・山口地区全域に張り巡らした支社・営業所の有り様も変革する時期に来ています。今までは競争が先だった競合会社の皆様と、協力、連携することで流通網の合理化を図ります。地元紙系のオリコミ会社の皆様には、様々な場面での更なる協力を仰いで行きたいと思います。
大きな転換期に差し掛かり、コロナという異常要因の中で迎えた50年ですが、新聞の戸別配達を守り、朝日新聞とASAと伴に歩むことを常に念頭に置き、新たな飛躍を遂げることを決意しています。皆様のさらなるご支援をお願い申し上げます。
理念Policy
経営理念
私たちは、
広告主の事業発展と消費者生活の質的向上に貢献し、
広告主と生活者をつなぐ強力な架け橋となる、
コミュニケーション企業を目指します。
メッセージを発信する広告主と、それを受け取る生活者。
私たちは、その双方の視点をもち、新聞折込広告をはじめとした多様なメディア、プロモーション手法をご提供します。
広告主と生活者のコミュニケーションを、成功に導く。
それが、コミュニケーションのプロフェッショナルとしての責任と役割を果たすことと、朝日オリコミ西部は考えます。
環境方針
当社は深刻化する大気汚染、地球温暖化を防止するため、環境保全活動を推進することが、企業の社会的責任の一つと認識し、輸送サービスの提供という事業活動から生ずる環境負荷を低減していきます。
基本方針
①法規制を遵守し、環境保全に努めます
②エコドライブなど省エネルギー運動を推進します
③環境保全に関する教育、啓蒙活動を実施します
④廃棄物の適正処理、リサイクルを推進します
⑤本方針は、広く社外に公表します
わが社の事故防止のための安全方針
輸送の安全はわが社の根源で、基本動作である。安全は最大の顧客満足である。
会社概要Company
基本情報
社 名 | 朝日オリコミ西部 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒815-0081 福岡県福岡市南区那の川1-3-25 営業部門
TEL:092-526-1231 FAX:092-524-5751 総務・経理部門他
TEL:092-526-1542 FAX:092-526-5432 |
設 立 | 1971年(昭和46年)10月16日 |
資本金 | 3,283万円 |
事業内容 | ■広告業務全般 新聞折込広告の企画・制作・印刷・配送 ポスティングチラシ、ダイレクトメール テレビ広告、ラジオ広告、新聞広告、雑誌広告 OOH(交通広告・屋外広告)、インターネット広告 ホームページ制作など ■各種プロモーションツール制作 ■各種イベント/キャンペーン業務 ■販売促進コンサルティング ■各種マーケティング/商圏分析/市場調査代行 ■各種運送/配送業務代行 一般貨物自動車運送事業、第一種利用運送事業 納品代行業務、産業廃棄物収集運搬業務など ■倉庫業/荷物保管業務(ロジスティクス全般) |
年間売上高 | 50期 100億円(2020年4月1日~2021年3月31日) |
従業員数 | 133人 |
取引銀行 | 福岡銀行、佐賀銀行 |
加盟団体 | 日本新聞折込広告業協会(JーNOA)、福岡商工会議所、 福岡広告協会、日本ABC協会、日本広告審査機構(JARO) |
主要取引先 | デパート、スーパー、専門量販店、小売店、金融、不動産、広告代理店、 朝日新聞社など |
会社沿革History
1971年(昭和46年) | (有)西部新聞折込広告と(株)北九州新聞折込広告の合併により、(株)朝日事業センター設立。 |
---|---|
1973年(昭和48年) | (株)朝日事業開発設立。 |
1981年(昭和56年) | (株)朝日配送センター設立。 |
1991年(平成3年) | 福岡本社の自社ビル建設。新事務所の業務開始。 |
1997年(平成9年) | (株)朝日事業センターと(株)朝日事業開発の合併により、朝日オリコミ福岡(株)設立。 |
1998年(平成10年) | 独自に開発したGIS:地理情報システムである、AMS(Asahi orikomi Mapping System)を導入。 |
2002年(平成14年) | 朝日オリコミ行橋・飯塚・筑後・佐賀と統合。 |
2004年(平成16年) | 北九州本部の自社ビル建設。新事務所の業務開始。 モバイル版のAMS(Asahi orikomi Mapping System)を導入。 |
2008年(平成20年) | (株)朝日配送センターと統合。 |
2009年(平成21年) | 朝日オリコミ山口・大分・長崎・熊本・宮崎と統合。商号を朝日オリコミ西部(株)に変更。 |
2011年(平成23年) | (株)朝日オリコミ:東京、(株)朝日オリコミ名古屋、(株)朝日オリコミ大阪と資本統合。 |
2013年(平成25年) | 福岡センターが香椎浜に移転(福岡折込共同集配送センター)。 |
2017年(平成29年) | 山口支社が宇部テクノパーク内に移転(山口折込共同集配送センター)。 |